ラージビッグバナー(970x90)

Windows

【Robocopy vs FastCopy】どっちがおすすめか検証してみた

更新日:

ビッグバナー(piglog)728px

IT管理者の永遠のテーマ、それはバックアップ。

というわけで、Robocopy FastCopy はいったいどちらがおすすめか、一定の基準を設けて検証してみましたので、ここに結果を残します。

両者紹介

赤コーナー
気づいた時にはそこにいた、Windows でのファイルコピーといえば このお方っ!ろっぼぉ~~こぴぃ~~~(Robocopy)

青コーナー
GUI操作もお手の物、公式ページには Windows系最速(?)のファイルコピー&削除ツールともうたわれるニクイやつ、その名もふぁすとぉ~~こぴぃ~~~(FastCopy)

、、、。

検証方法

環境

  • コピー(バックアップ):Windows 10 ローカルHDD
  • コピー(バックアップ):USB接続HDD / NAS

↑の環境で、それぞれRobocopyとFastCopyでUSB接続HDD に対してとNASに対してファイルコピーを行い、どちらが早く完了するかの検証を行いました。

コピー(バックアップ)データ

以下の3種類のデータを使用して、それぞれ検証してみました。

  • テキストファイル(1MB)× 500個
  • テキストファイル(1MB)× 1000個
  • ISOイメージファイル(約900MB)× 1個

バックアップ検証

まず、1MBのテキストファイル×500 をバックアップ元のPCにUSB接続したHDDにコピーしてみます。

コピー方法 結果(秒)
Robocopy 00:14
FastCopy 17.3 sec

3秒の差がでました。

ちなみにRobocopyの処理時間はコンマ以下はでません。両方の結果はログに出力されたものをそのまま載せています。

次に、1MBのテキストファイル×1000 をバックアップ元のPCにUSB接続したHDDにコピーしてみます。

コピー方法 結果(秒)
Robocopy 00:31
FastCopy 31.4 sec

ほぼ、同じですね。ということは、↑の500個のパターンは誤差の範囲ということでしょうか。

次に、900MBのISOファイル×1 をバックアップ元のPCにUSB接続したHDDにコピーしてみます。

コピー方法 結果(秒)
Robocopy 00:48
FastCopy 48.9 sec

こちらの結果もほぼ同じです。

 

続いて、ネットワーク経由での検証に進みたいと思います。

まず、1MBのテキストファイル×500 を NAS にコピーしてみます。

コピー方法 結果(mm:ss)
Robocopy 03:11
FastCopy 03:10

こちらもほぼ同じです。。。とりあえず進めます。

次に、1MBのテキストファイル×1000 を NAS にコピーしてみます。

コピー方法 結果(mm:ss)
Robocopy 06:41
FastCopy 06:21

若干、FastCopyのほうが早い結果となりました。(これが最も差がでたので、最後にファイル数を増やして確認しています)

次に、900MBのISOファイル×1 を NAS にコピーしてみます。

コピー方法 結果(mm:ss)
Robocopy 04:07
FastCopy 04:09

今度は、Robocopyのほうが早いですが、これは誤差の範囲でしょう。

最も差がでた、1MBのテキストファイル×10002000に増やしてNAS にコピーしてみます。

コピー方法 結果(mm:ss)
Robocopy 15:48
FastCopy 14:02

差が少しだけ顕著にでましたね。先ほどの結果が誤差の範囲ではなかったということがわかりました。

 

まとめ

今回の検証結果から言えることとしては、同じ容量でもファイル数が多い場合は、FastCopy のほうが早くコピーできる(可能性がある)ということです。

あくまで、今回行った検証からの結果なのですべての環境で同じような結果になるとは限りませんのであしからず。

性能的な面ではほとんど差はみられなかったので、操作性の面で比較すると、FastCopyのほうがGUIで操作ができるので新米IT担当者でも扱いやすいですかね。ただ、認知度でいうとRobocopyのほうが上の気がするので、Robocopyくらいのバッチは書ける・読めるようになっておいたほうが良いと思います。

まとめのまとめとして、どっちがオススメか・・・については、引き分けにしておきます。

おまけ

バックアップのツールを選定することで考えないといけないことは、速度だけではないということ。例えば以下などがあります。

  • 意図した通りにコピーできるか
  • 柔軟な設定が可能か、設定内容が複雑になりすぎないか
  • メンテナンス性に優れているか(管理は容易か、専門知識が必要か)

環境に応じて、RobocopyやFastCopyのような無償のツールを選ぶのか、有償のバックアップツールを選択するのかも考える必要があります。

Windows OSにおける無償のファイルコピーツールとして、このふたつは2台巨頭といっても過言ではないので、どちらかを触ったことのない場合は、一度いじってみることをオススメします。

また、バックアップ先のデバイスも数年に一度は入れ替えることを検討しましょう。機器を入れ替えただけで状況が改善することも多々あります。

以上です。

↓↓↓ おすすめNAS。オフィスでも使える。

 

pig-log_ディスプレイ横長

リンクユニット(レスポンシブ)

-Windows
-,

Copyright© ぴぐろぐ , 2025 All Rights Reserved.